けんいちの「超」リコメンド

私生活の「超」リコメンド

けんいちって.....?(ブログ主の自己紹介)

 みなさん、こんにちは!どうも、はじめまして。

 

 横浜市出身で現在も横浜に住んでいる「けんいち」と申します。

 

 このブログの趣旨は、私自身が今までに体験・経験してことを基に素晴らしいと感じた商品観光地自己啓発活動等を独自の付加価値をつけて皆さんにリコメンド(recommend=推奨、オススメ)というアプローチでご紹介・情報提供するというものです。

 

 

 よろしくお願いいたします。

f:id:tkgsx1300:20190813104024j:plain

このブログのアイコンにします。(私の恋人が作ってくれました)

 

 

【自己紹介】

 私は一人っ子で、23年間横浜に住んでいました。約1年間大学近くの文京区にひとり暮らしをしていましたが、今は横浜の実家に住んでいます。学歴は小中高専(各卒業)で現在東京の大学の3年生で経済学部に所属しています。

 

 専門学校在学中の就活の時期に、その当時愛用していた大型のバイクでとても大きな事故を起こして、専門学校を一年留年後に卒業しまして一般企業に就職し、少しの間そちらの企業に従事していました。ですが、その仕事のやりがいや当初存在した将来性を感じられなくなったので退社をして、大学にて新たな人生の進路を見つけるために就学する、という選択肢を選びました。

 

 今住んでいる自宅は大学から徒歩2分圏内に位置していて、通学する際電車を使用しないのでストレスフリー(実家に引っ越しましたので、今現在は横浜在住です)、かつひとり暮らし中のため(実家暮らしでもできます)独自で決めた日々の19のルーティングルテンカゼインをはじめとする食事制限、1877年アメリカ・ジョージア州生まれの経営コンサルタントであったアイビーリー(Ivy Lee)さんが提唱した「アイビーリー・メソッド」を使った翌日のタイムスケジュール管理、当日の朝、昨日決めた6つの「アイビーリーメソッド」をその日の可処分時間に落とし込んでチェック調整を行う「マスPDCA」(造語)、自己啓発本やネットサーフィン等による自己啓発的活動といった、自己を管理する能力に強みを持ち、結果生産性の高い素晴らしい日々を送っています。これらの活動は大変満足感が高く自己に有益で、同時に人生の幸福度を上げるものだと確信しています。それを一人でも多くの人にリコメンドして広める。私の人生の目標はこの上に存在しますが、これがこのブログの大きな目的のひとつです。

 

 趣味はプロフィールにも記述した通り、コーヒー読書です。自宅に(実家にも借家にも)Nespresso製のコーヒーサーバーがあり、コーヒーを1日2回朝と昼(朝は交感神経を優位にするためで、昼はパワーナップならぬコーヒーナップをする際)に飲んでいます。コーヒーの味は濃い目のエスプレッソが好みで、Nespresso上の味の濃さ・強さランキングで最上位のコーヒーを日々楽しみながら飲んでいます。

 

 読書は1ヶ月1から2冊程度、と読書量は平均もしくはそれ以下です。基本自己啓発本を読んでいて(特にメンタリストのDaiGoさんの書籍)、考えながら読むそれらの本は、通常の読書(この場合、終始ただひたすらに読むことを指す)よりもかなり違う味・違う側面から楽しめるので、より頭に入り理解しやすいです。

 

【当ブログの理念】

 このブログの趣旨は上にも記載しましたが、私自身が今までに体験・経験してことを基に素晴らしいと感じた商品観光地、自己啓発活動等を独自の付加価値をつけて皆さんにリコメンド(recommend=推奨、オススメ)というアプローチでご紹介・情報提供するというものです。

 

 私は現在、日々19のルーティンと4つの統計を実施しています。それらのルーティンは私の日々の生産性を向上させるものや、健康管理や自己管理を念頭においたものがあります。そのルーティンワークに即す、もしくは自己の生産性向上に帰属する商品のご紹介。また、私は何か新しいことにチャレンジすることが好きなので、それの一環として訪れて素晴らしいと感じた観光地のご紹介を軸にブログを運営していきます。

 

 人間はカテゴリ知覚の生き物です。当たり前ですが、自身が知らない領域の概念は全くの無知であり、自己の固定観念や常識は既存の知識の活動範囲内に囚われてしまいます。著者も同様です。また、上述しましたが私は何か新しいことにチャレンジするのが大好きで、地球一周旅行や知らない土地に足を踏み入れること、自己にとって有益になるものは存分に取り入れる、というのが良い例です。自己に必要だと感じた機会はすぐに(もちろん下調べはしてから)取り入れるというスタンスのため、商品観光地に関する知識を会得できる機会も少なくありません。それらをご紹介して、みなさんが知らなかった(認知していなかった)一面やみなさんの既知の知識とは違った側面からのアプローチを加えることで、私の付加価値が加わったより有益な情報を提供していきます。

 

 

【家族(わんこ)紹介】

 家族紹介として、家族と呼んでも過言ではない実家のわんこ達を紹介します。わんこは私の実家に2匹おりまして、まずはこちらが「隼人くん」です。

f:id:tkgsx1300:20190707150302j:plain

隼人くん

 

 1、隼人くんは昔から大変大人しく、拡声器や不審者のような人に対しては吠えることはありますが、その他吠えるということは滅多にありません。最近は隼人くん本人の目や耳の機能が衰えてきたようで、老化が目立ってきました。ですので、私が隼人くんの名前を呼んでも昔は喜んで飛びついてきましたが、最近は反応が鈍くなりました。むしろ聞こえてないかのようです。

 

 次に弟分の「小太郎くん」です。

f:id:tkgsx1300:20190707150548j:plain

小太郎くん

 

 2、小太郎くんは基本「やんちゃ」です。だからと言って本気でガミガミ噛んでくることはありませんが、甘噛み程度ならしょっちゅうしてくるような可愛いやつです。ただ、今起きている現状がつまらなくなると、なんでもかんでも無視します。そこも可愛いと感じますけどね。

 

 この二匹の命名は双方とも母がしました。それに、この2匹は家族ではない同士のわんこで、隼人くんが確か12歳(?)くらいで、小太郎くんは6歳(?)くらいです。喧嘩もせずに毎日仲良くわんわん暮らしています。

  

【過去に乗っていたバイク紹介】

 次に、自己紹介の延長線上として紹介するのは、以前私が従事していたアルバイトの友人から勧められて次第に興味を持ち、3年間ほど(それぞれ)お世話になったバイク達の紹介です。

 

 先に申し上げますが、私はバイクにて3回事故を起こしました。ですのでもうバイクには乗りませんが一応こういう過去もあったということで、自己紹介がてら紹介しておきます。

 

 まずは事故からお話ししますと、

 1回目=最初の事故は私がバイクに乗ってアルバイトへ行こうとした際、私が直進中に右折してきた車とぶつかりました。右直事故なので過失割合は向こう方が高く、それに加えて相手が無免許であったのでちゃんと保証してもらいました。

 2回目=この事故は、大型のバイクに乗り始めて間もない頃のことで、自爆事故です。曲がるときにすってんころりん、鎖骨を骨折してしまいました。

 3回目=事故当時の記憶はなく、数日間意識不明で半年近く病院送りというかなり大きい事故でした。相手方のドライブレコーダーで後ほどわかりましたが、今回も右直事故でした。

 

 これを機に、これ以来「もうバイクに乗ることはやめよう、、、。」と決意しました。

 ただ、だからといって過去乗っていたバイク達との思い出は決して苦いものではなく、私の中でキラキラ輝くものですので記憶から消したいような過去ではありません。むしろ消したくないので墓場まで持っていきます。

 「なにか違うかな.......?(笑)」

 私が乗っていた初代バイクは、最近巷で人気のビッグスクーターというバイクで、大変使い勝手が良く収納スペースも大きいので、短中距離のツーリングや短時間の買い物にも向いています。と感じていました。(長距離だと疲れます)ただ、友人が改造する事が好きだったので、改造したまま私が買い取りましたが、とてもカッコよくて当時の感動は今でも思い返す事ができます。 

 

f:id:tkgsx1300:20190815234016j:plain

事故直後の後方から撮った写真(他に写真がなかったため)

 

 以下、スペックをまとめました。 

バイク名 マジェスティ250C
型式 SG03J 
メーカー ヤマハ発動機
全長 2140mm
全幅 780mm
全高 1165mm
シート高 700mm
乾燥重量 166 kg
燃料タンク容量 12 
タイヤサイズ 前:110/60-12 後:130/70-12 
エンジン 水冷4ストSOHC単気筒 
排気量 249cc
最高出力 22ps/7500rpm 
最高トルク 2.3kg・m/6000rpm 
変速機 無段 
始動方式 セル 

 

www.webike.net

 

 2代目のバイクも引き続きビッグスクーターです。初代のバイクと同じモデルのバイクでしたが、初代の型よりも新型だったのでとてもかっこよかったです。収容量も更に大きくなって、お買い物やレジャーに重宝しました。また、私の感覚だと初代のマジェスティよりも安定していて乗り心地も最高でした。購入時から前のユーザーさんが改造していたのである程度カッコ良くなっていました。それにバイク自体の身体は長かったですが、かなりスリムでかっこよく、もう最高でしたね笑

 

f:id:tkgsx1300:20190525115928j:plain

マジェスティ(二代目)

 

 以下、スペックをまとめました。

バイク名 マジェスティ250
型式 SG20J
メーカー ヤマハ発動機
全長 2175mm
全幅 780mm
全高 1185mm
シート高 700mm
乾燥重量 175kg
燃料タンク容量 12
タイヤサイズ 前:110/90-13 後:140/70-12 
エンジン 水冷・4ストローク・SOHC・4バルブ
排気量 249cc
最高出力 19ps(14kw)/6500rpm
最高トルク 2.2kg・m(22N・m)/5000rpm
変速機 無段
始動方式 セルフスターター

www.webike.net

 

 そして3代目のバイクは、私が大型二輪の免許を取得して初めてのバイクになります。(とはいってもバイク自体、もう乗る予定はないので、このバイクが最初で最後の大型バイクになる予定です)

 

 このバイクはスマートかつスポーツタイプのバイクにしては安定しているらしくて乗りやすかったです。(というのも、大型のバイクはこれ以外に教習所のバイクしか乗ったことがありませんが、「Honda」のバイク整備士さん曰くスポーツバイクの中でも比較的安定している、と言っていました)それに速いですしね。下の画像はマフラーを改造する時に撮った写真です。ただ、こいつが暴れん坊なのか私の力量・技量が足りなかったことが原因なのか、過去に(上述しましたが)このバイクで2回も事故を起こしています。でも、これも良い思い出です。

 

f:id:tkgsx1300:20190817223952j:plain

CBR600RR

 

  以下、スペックをまとめました。

バイク名 CBR600RR(通称:ロクダボ)
型式 PC40
メーカー ホンダ重工業
全長 2010mm
全幅 685mm
全高 1105mm
シート高 820mm
乾燥重量 163kg
燃料タンク容量 18
タイヤサイズ 前:120/70R17後:180/55ZR17 
エンジン 水冷4ストロークDOHC4バルブ4気筒
排気量 599cc
最高出力 78ps(57kw)/12000rpm
最高トルク 5.3kg・m(52N・m)/10000rpm
変速機 無段
始動方式 セルフスターター

www.honda.co.jp

 

  私の所有していたバイク達になります。私の自己紹介の延長線上として捉えていただければ幸いです。これからバイクに乗ろうと考えている貴方。気をつけてバイクを楽しんでください。 

 

 以上をもちまして、自己紹介は終了します。このブログは素敵なものになると確信していますので、是非期待していて下さい。みなさんに対して素敵でかつ為になり、時には癒しになり、時には驚くような情報を独自の付加価値をつけてアウトプットしていきます。皆さんの日々の生活の質が少しでも上がれば幸いです

 

 尚、ブログのカテゴリを「商品のリコメンド」と「旅のリコメンド」の2つに分けます。すぐに私の各記事にアクセス出来るよう、以下タイトル毎新しい順に貼っていきます。

 

【商品のリコメンド】〜一覧〜

www.tkgsx1300.com

www.tkgsx1300.com

tkgsx1300.hatenablog.jp

tkgsx1300.hatenablog.jp

tkgsx1300.hatenablog.jp

tkgsx1300.hatenablog.jp

tkgsx1300.hatenablog.jp

tkgsx1300.hatenablog.jp

tkgsx1300.hatenablog.jp

 

旅のリコメンド】〜一覧〜

tkgsx1300.hatenablog.jp

tkgsx1300.hatenablog.jp

tkgsx1300.hatenablog.jp

tkgsx1300.hatenablog.jp

tkgsx1300.hatenablog.jp

tkgsx1300.hatenablog.jp

tkgsx1300.hatenablog.jp

tkgsx1300.hatenablog.jp

tkgsx1300.hatenablog.jp

tkgsx1300.hatenablog.jp

tkgsx1300.hatenablog.jp

tkgsx1300.hatenablog.jp

tkgsx1300.hatenablog.jp

tkgsx1300.hatenablog.jp

tkgsx1300.hatenablog.jp

tkgsx1300.hatenablog.jp

  

 自己紹介を最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。みなさんにとって有益な情報を載せて行きますので、期待していてください。今後ともよろしくお願いいたします。

 それでは、また。